我が家の給湯機器は今年で10年目???ノーリツの点検をご紹介

約10年たったら給湯機器はをおすすめ

毎日頑張ってる我が家の給湯機器もそろそろ10年目
最近、お隣さんの給湯機器が新しくなって、聞いてみたら「突然壊れちゃった」みたい。

同じ時期に入居してるし、
うちも突然壊れちゃったらどうしよう」と思って調べてみたら、
いくつか思い当たることがあったかも。
  1. ①点検案内のハガキが届いていたかも
  2. ②給湯機器の排気口の周りが黒くなっている
  3. ③気のせいか、前よりも給湯機器の音が大きいかも・・・
これって実は経年劣化のサイン!?

もし、

ノーリツで
お得に点検を受ける
のがおすすめ
webから点検申し込みでAmazonギフトカード1000円分プレゼント

ノーリツの点検の特長

  1. ①点検は、資格を持ったノーリツが認定する点検員
    行うので安心◎
  2. ②2024年の点検完了実績15万台
  3. ③受検した方の90%が「受けて良かった」と回答✨

2024年11月調査:n=230(回答率46%)

点検を受けるメリットは何?

  1. 事故を未然に防ぐことができます
  2. ②資格を持った点検員が機器の状態を適正に評価します
  3. ③不安や疑問を気軽に相談できます
毎日に欠かせないものだから、急な故障は避けたい・・・!
給湯機器が故障した場合、
数日間おふろに入れない可能性も
webから点検申し込みでAmazonギフトカード1000円分プレゼント

点検料金はどれくらいかかるの?

やっぱり気になるのは費用はいったいどれくらいかかるのか?


ノーリツは点検・修理料金は作業前にご提示し、
お客さまにご確認いただいたうえで作業を開始します。

給湯機器:
ふろがま(単機能)

10,010円(税込)

ふろ給湯
(暖房)機器

11,000円(税込)

作業時間約60分

点検をうけたお客さまの声

点検の話が強制的じゃなかったので申込んだ。
今回点検に来てくださった方は花丸です。

訪問日時のTELをいただいた女性の説明も思いやりを感じました。
ありがとうございます。

今回はとても好感のある方に点検していただきとても感謝しております。ありがとうございました。

点検の流れ

すみずみまで細かく点検し、給湯機器の健康状態を診断します。
機器の状態を把握して、交換の準備にも役立ててくださいね!

①お客さま宅へ訪問

あらかじめご予約いただいた日時に、お客さまのお宅へ訪問します。
※弊社社員などを装った訪問や、悪質な点検・修理業者にご注意ください。

②立会いのもと点検開始

お客さまの立会いのもと点検を開始します。

③ガス漏れの有無を確認

給湯機器からガス漏れを起こしていないか確認します。
※石油給湯機器の場合はオイルタンクから燃料漏れがないか確認します。

④運転音・動作チェック

機器が正しく動作をしているか、運転音に異常がないかを確認します。

⑤使用頻度の確認・お知らせ

今まで何回着火したか、今まで何時間運転したかをお知らせします。
※表示回数×100回

⑥給湯機器の内外をすみずみ点検

給湯機器の外側から内側の、すみずみまでチェックします。

⑦循環アダプター掃除などのパーツケア

循環アダプターのフィルターや入水フィルターなどの掃除を行います。
※浴室に養生シートを敷いて作業いたします。

⑧点検結果のご説明

点検結果表を提示し、機器の劣化状況や注意していただきたい点などを、わかりやすく丁寧にご説明します。

/

まとめ

給湯機器は快適な毎日を送るのに欠かせませんよね。
長期間利用していると、突然壊れてしまうことも。
冬場に壊れてしまったらなんて想像すると・・・

だからこそ点検を受けて、給湯機器の健康診断をすれば、急な出費にも備えられるし、
何より安全に利用することができます。

現在ノーリツでは点検をお得に受けていただくためのキャンペーンを実施中です。
WEBから点検の申込みをすると、Amazonギフトカード1,000円分が全員に
もらえるキャンペーンを実施中!


安全に給湯機器を利用するためにも、お得な機会を活用して点検を受検しませんか?
webから点検申し込みでAmazonギフトカード1000円分プレゼント

※2025年8月末までに点検を完了する必要があります。

PAGE TOP